2008・7.8.9月
■ 9/22・月 ■ AM5時半起床。 サーフィンに行く、という息子を駅まで送った後、 お墓参りに行って、そのままワンコの散歩。 稲刈り前と後のコントラストが美しい〜。秋の風景ですね。 ![]() 理想の畑と、yamasakiの畑;; 夏の暑い間は思いませんが^^;涼しくなって、手入れされた畑を見、 わが家の畑を見ると、また野菜作りをしたいな〜と思ってしまいます。 ![]() ![]() でも、通り過ぎると忘れちゃいます^^; メイ「そこがお母さんのいいところよね」 「ありがとう?」 毎年春と秋のお彼岸には、義妹の義母さんが作ったおはぎが届きます。 ん?春はお嫁さん(義妹)と孫(姪)作だったので、MさんとYちゃん作かな〜 バタバタとしていて聞きそびれちゃったね。 ![]() とてもキレイ。お供えしてから頂きましたからね。美味しかったよ〜。 いつもありがとう。(見てないと思うけど^^) | ||||||||
■ 9/12・金 ■ 長女が2週間通ったインターンシップも今日が最後。 そして、結局お弁当は(やはり)定番ばかりでした;; ![]() ![]() ![]() ![]() 娘のインターンシップは初日早々「物部川の鮎が元気がないので調べてほしい」の依頼に 胴長(長靴+ゴムの胴長釣りズボン )着て(娘が¨;)鮎捕り。それを持ち帰って解剖。
娘「ワタシがが捕まえた鮎はね、みんな貧血だったが〜」 母「何で貧血って分かるの?」 娘「肺の色が薄くて、エラの色も悪いがー。それに胃袋の中が空っぽでね、腸にも何もないが;;」 (川が汚れて、エサである苔がないのと、雨が降らないので、水深が浅く、 水温が高いことなどが衰弱している主な原因だそうです。) 鮎の胃袋が空っぽと聞いて、余りにも可哀相で涙が出そうになりましたが、 待てよ...娘に捕まる鮎って余程とろい(弱っている)...訳で 元気な鮎はどこかにちゃんと居るはず...と思ったら 少し気持ちが救われました。 川の水生生物調査や、ウナギやハマチの養殖場の見学やらで毎日が楽しい、楽しい娘。 なので最終日の今日は「最後なんて寂しい〜」と言って出掛けて行きました。 お昼は職場の皆さんと食べに行くことになり、お弁当はなし。 昨日のお弁当は右下ですが、「明日は鮎を測定、解剖した後、雑炊にするからおかずだけでいいよ」 と言われ、ご飯なしでした@@; ひゃ〜、母には理解できない...@@; ちなみに、長女はゴキブリ以外の生き物は平気な子です...。 誰の遺伝子????? | ||||||||
■ 9/11・木 ■ 梨を頂きました〜 ![]() 「梨ケーキ」を作ろうと思ったのに(初めて) 気づけば残り1個になってるう〜@@; そこへ、「訳あり梨」頂きました〜〜。 『この間の話はナシにして』と言って梨持ってきたそうな。それをいただきました^^; どなたか存じ上げませんが、座布団一枚差し上げたい^^。 ![]() さて、これでケーキが作れます。が..... ![]() ![]() 初めてなのでいろいろ撮っている余裕がありませんでした;; ![]() 取り敢えず完成〜 アプリコットジャムがなかったので、 マーマレードをラム酒で緩めて塗りました;; ![]() 梨がシャリシャリと存在感があって、 これはこれでいい感じ^^。「秋のケーキ」です。 ![]() 梨を見る度『...ナシにして』の話を思い出しそう。 何の話だったんでしょうね...。 ■ 9/9・火 ■ キッチン工房さんから荷物が届きました。 ワタシからワタシへのご褒美です〜(何の?)^^; ![]() 一番の目的は特大のボールだったのに、 「2万円以上お買い上げの場合は送料無料」ということで(高知は千円) いろいろ注文してしまいました^^; ![]() 暫くはいろいろ遊べそうです〜 ■ 9/1・月 ■ 長女は今日からインターンシップ。 お兄ちゃんのインターンシップは東京でしたが、 長女は自宅から自転車で通える所。 それぞれにいろいろな考え(計算?)があるようです。 朝が遅いので(9時頃に出れば間に合う)、「お弁当、自分で作ったら」と言ったら 「コンビニに寄って行ってもいいし〜」やって。 毎日のお昼ご飯がコンビニ? そんな子にはなって欲しくないと思っていたのにな...... ![]() 結局、息子もお弁当を持って行くので、ワタシが作りました;; しかしながら、相変わらずの定番弁ですね〜;; 画像を見ていたら、 朝、時間があるので、ちょっと張り切っちゃおうかな〜 なんて思っちゃったりして...^^; ■ 8/28・木 ■ “訳ありメロン”頂きました^^。 「バイト」と言われてビニールハウスの修理を手伝ったのに 「現物でかまん?」て、メロン8個と、スイカを3個頂いたそうな。。。。。 「一人暮らしなのにたべられません」って。 あはっ、学生さんには気の毒だけど、そういう話、好きだわ〜^^ ![]() で、メロンたっぷりシャルロットケーキにリベンジ。 ![]() ![]() とっても甘〜いメロン、四分の三個使いました〜(贅沢〜) ビスキュイ、湿ってませーん^^。 ![]() でも... メロンの皮のギリギリまで削ってミキサーにかけ、 ババロアに混ぜて冷やし、ワクワクで食べたら苦い;;...ちょっとだけ;; 大人のメロンシャルロットケーキ、ということで落着。 勿体ないもほどほどに...教訓。 ■ 8/25・日 ■ 毎年、次女の誕生ケーキはプリンか、チョコ系でしたが、 先日YUKI~*さんが娘さんに作った誕生ケーキを見て感動☆ そして、『シャルロットケーキ』で検索し、こちらのブログのケーキを見て即決断。 (桃が旬なのと、生クリームのデコレーションがないので^^;) はい、早速シャルロットケーキに初トライです〜 ![]() ![]() いい感じ〜 ![]() ババロアには缶詰の白桃を乱切りにして入れました。 ![]() ![]() フレッシュの桃が美味しそう〜 ![]() でも...
・桃をゼリーでコーティングして、つやつやにしようと流し込んだら、
固まる前にビスキュイが吸収してしまったみたいです;; ・桃も変色してしまいました;; ・キャンドルは「9」がなかったので「6」を逆さにしてます;; ・ケーキの周りにシルクリボンを巻いて可愛らしく演出したかったのに、 間に合いませんでした;;ビスキュイも湿っているし;; ![]() 相変わらず進歩のない私らしいケーキですが、娘は喜んでくれました^^; 「ありがとうーーー」「(喜んでくれて)ありがとうー&19歳おめでとう」 ![]() ■ 8/10・日 ■ 高知は今日、明日とよさこい祭り、本祭です。 (9日前夜祭、12日後夜祭) お祭り、イベント大好き娘達はもちろん参加します。 次女はお姉ちゃんの大学チームに参加させてもらって、 7月から、水、日以外は夕方6時から9時まで踊りの練習。 その後長女は学祭メンバーなので地方(じかた)車作りで 帰りが朝4時.5時、6時、8時に帰って来たこともあったけ。 睡眠が取れていないのに、気温33度、34度の中で激しく踊ったりして大丈夫? それが心配だけど、 ![]() 気をつけて行ってらっしゃい。 よさこい祭が終わったら夕ご飯一緒に食べられる? ワンコの散歩もお願いしたいワン;; ■ 8/4・月 ■ 昨日は神母ノ木の大川祭りでした。 花火、雷...音のするモノが怖〜いチョコです。 なので、さぁ大変。 ![]() ![]() あー、こんな所まで来てるー。 ![]() ![]() ![]() 今年もキレイ〜 あ、チョコ... いた〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 一夜明けて... ![]() 長い一日だったね。お疲れ様。 番外 ![]() ■ 8/2・土 ■ この間からチョコレートケーキ食べたくて、食べたくて、 でも、作り始めようとすると用事が出来たりでずっとガマンだった;; 今日はやっと... ![]() ![]() 暑いのに... 食べたさ一心で... ![]() 焼けました〜 いま、冷蔵庫で冷やしてます〜^^。 今日は土佐山田祭。 夫は音響で、長女は今朝までじかた車作りで殆ど寝てないのに これから踊りに行くところ。青春だねー。 ![]() | ■ 7/26・土 ■ 息子が買ってきた。 大切な書類入れにでもするの? ![]() お〜、ハリー・ポッター最新、&最終版。 ![]() 全巻入る箱だって。そんなのがあるのね。 お給料頂いたばかりで、太っ腹のお兄ちゃん。 ![]() 3巻くらいまでは兄妹3人が夢中だったけれど(その頃はまだ小中学生だった) 今ではちゃんと読み切っているのは次女のみ。 気分転換〜と言いながら今でも読んでます。(受験の時はよく読んでたっけ) 息子に「T、喜ぶよ〜」と言ったら妹の机に運んでました。 | |||||||
■ 7/1・火 ■ 何? ![]() ねぇ、何? ![]() まさか... ![]() 後ろから押したくなる^^; ![]() この間、娘が散歩に行ったとき、2匹が草むらの中に勢いよく入って行き リードを引いて出てきたとき、メイがキジのヒナをくわえていたという。 勿論、娘パニック! なので私もドキドキ。 ![]() 殺生せずにすみました^^; もう少しのどかに散歩したいよ...メイちゃん |