2008・1.2.3月
■ 2/20・水 ■ 次女が、明日神戸に帰ってしまう友達にプレゼントするお菓子を作っています。 6年間仲良くしてくれてありがとう...。 ![]() 出来たてをつまむ長女。お酒の肴かい?@@; ![]() 鈍な雀^^; またですかー。 ![]() ■ 2/10・日 ■ ![]() ![]() ![]() ![]() へへ^^; ■ 2/3・日 ■ 朝、ワンコ達が騒がしくヒーヒー泣くので「どうしたの?」と出てみたら 柵の外にメジロがすくんでいました@@; ジーッと見ても動く気配がなく、 近寄って両手でそっと捕まえてもじっとしている。 ケガ?衰弱?寒いの?死んじゃうの;; 寝ていた娘達のところへ連れて行き、お布団の中で温めてみた^^; ![]() ![]() 少しして元気になり どうもひるねの入口のガラスに当たって 脳しんとうを起こしていたのでは、という結論になり この後元気に飛んでいきました。よかった^^☆ しかし、メジロちゃん、可愛かったわ〜 ■ 1/30・水 ■ 次女の卒業式でした。 ![]() ![]() ↑↓ものすごい紙吹雪。ついブログ目線でパチリ...^^; (前々列の方は紙吹雪が舞い始めた途端、風呂敷かぶってました@@;さすが!) ![]() ↓最後のHR。卒業証書が一人ずつ渡された後に一言挨拶。 『この学校で良かった。このクラスで良かった。先生のクラスで良かった。 辞めたいと思った時、辛い時、悩んでいた時、友達、先生、クラスに助けられた。 優しくしてくれてありがとう。励ましてくれてありがとう。 友達でいてくれてありがとう。』子ども達から出る言葉は“ありがとう”でいっぱいでした;; そして、親への感謝の言葉も添えられたりで、父兄も目が真っ赤;; ![]() 昨年パパになられた先生も「ここまで育てることは大変なこと...」と 感慨無量のご様子でした。 ![]() ![]() ↓6年間在籍したブラスバンド部。 ![]() 楽しくて、楽しくて、大好きで大好きで...の部活やったね。 その情熱の少しでも.....ま、いいか.....。 ![]() 浜田尚川先生手書きの証書。お宝です。 いやいや、念願の皆勤賞、偉かったね。(食中毒を思い出すわ〜^^;) そして姉妹で皆勤賞。 お母さんも表彰してほしい...なんちゃって。 ![]() 学校には姉妹が世話になったので その8年の間にはワタシにも思い出がある。。。。。 学校が山の上にあり、そこまで運転して行くのがいつも憂鬱でした。 (軽なので馬力がなく、後ろから車が来ると焦る、焦る) ある日、坂を登っていたら車の調子がおかしい。 車検から上がったばかりだったので、大丈夫だよね... とドキドキしながら運転し、駐車所に着いたところで スコン!とエンジンが止まった@@; ワタシには何をどうしていいのか全くわからず、夫に連絡し 夫から車やさん連絡してもらい、来てもらった。 1時間以上待ったところで代車を持ってきてくれましたが、 走り慣れない道を運転したことのない車で...なんてとんでもない。 で、レッカー車に引っ張られながら高知駅まで送ってもらったことは 生涯忘れないでしょう^^; ![]() と、最後の最後、そう、卒業式の日 娘に、クラスみんなから先生にプレゼントする花を学校へ持っていくのを頼まれ 学校でそれを渡した後、式典まで時間があったので車に戻り ネックレスに手を当てたらパールがないー@@;(一粒でツメで引っ掛けるタイプ) 今ここで探し回るのも...と思い諦める(早っ!) 式典には2連のネックレスを掛けて出席。 (どちらにしようかなーと迷ったので持って行ってたのー。用意周到?^^;) 自称、諦めがいい...と言いつつ 娘に事務所で聞いてみて、と頼んだら ありました@@; こんなに小さいのに... ![]() 本当に最後の最後まで 親子共にお世話になり、ありがとうございました;; あ、娘は卒業はしましたが、まだ進路が決まっていないので 明日からまた学校です。 なのでお弁当もまだ作ります;; ■ 1/23・水 ■ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() −−今日のご飯−−− ・挽肉、ごぼう、にんじんの混ぜご飯 ・豆腐、ほうれん草の味噌汁 ・だし巻き玉子、せんキャベツ、大根下ろし ・肉じゃが ![]() ゆうちゃんの松江のお土産にドドーンと寒ブリ一匹@@; それをお刺身にしました。(夫が^^;) 旨いが違うっ!! 明日は塩焼きね。 美味しかったです。ご馳走様でした。 ■ 1/22・水 ■ 雨上がりの散歩はガーデニングブーツで行きます。 (長靴持ってないの^^;) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて今日は... ![]() 手も足も、もちろん顔もリードもドロドロでした;; ■ 1/16・水 ■ 長女「今年の目標。週一回ご飯を作ること!」 母「@@;おおおーーーパチパチ、素晴らしい〜(助かる、嬉しいー)」 で、今年第1回目は(3週目ですが、細かいことは言わない)ナポリタンとミモザサラダ。 ![]() どれどれ... ![]() ![]() ![]() 次回楽しみにしてます^^。 ご馳走様でした。チュン。 ■ 1/15・火 ■ チュンのお墓です;; ![]() 嘘です、すみません^^; 恒例の年明け球根植えです;; 『今年こそ(去年のこと)年内に植えよう』と思っていたのに やはり年を越してしまいました;; ![]() 今年はやや少なめ。 本当は、今年は植えるのを休もうかな...と思っていたのですが やっぱり淋しいか...ということで 取り敢えずオーソドックスなものを植えてみました。 春が楽しみ^^..... 「春はすぐそこまで来てますよー」 と言っているような“芽”に目がテン‥; ![]() ![]() ![]() ![]() ■ 1/6・日 ■ 長女の成人式でした。 ![]() 保育園の赤ちゃん組の時から4人一緒で、 小学校を卒業するまでは、家族と一緒にいる時間より 長かったのではないでしょうか。 それからも泊まりに行ったり、来たりで 今も勿論仲良し。。。。。って書くと可愛らしいけど オバサン集団のようなばか笑いは小さい頃からで それは着物をきても変わりませんでした。 気をつけないと、そのまま母達のようになるわよ。 これが成人の餞(はなむけ)の言葉やろか...。 でもやはり皆が元気に明るく育ってくれたことが何より嬉しい 二十歳の笑顔でした;; |