2008・10.11.12月




■ 12/23・火 ■


未だクリスマス気の全くない今年のわが家;;



ひるねに飾ろうかな、と思って10月に恵比寿で買った手ぬぐいを掛けてみました。



↑まち針で留めてます^^;



即席クリスマス^^;








■ 12/12・金 ■


今年の寄せ植えです。

 

 

今年も地味な色合わせになってしまいました;;


でも、よーく見るとカワイイお顔のコがいます^^。

 

見元園芸さんの苗で、「野うさぎミーモ」といいます。
ホント、うさぎさんみたいでカワイイですね〜^^。

見元園芸さんといったら、先月のK+(ケープラス)に4面に渡って特集されていましたね。
そして「土佐人力」(11/19放送)にも!   (前週は夫でした^^;)詳しくはこちら^^;→

見元さんの「土佐人力」は見そびれてしまったのですが;;、
“土佐人力”のサイトで見元さんの活動を読んで感動☆
“見元園芸の苗を買わなくちゃ!”と早速苗ショップを4軒回ったけれどなーい;;
(ホームセンターで、「見元の苗はありませんか?」と聞いている人がいました、やっぱりね〜...)

今年はないのかな〜とほぼ諦めていたら、その翌週見つけたのがミーモです^^。
花は小さいけれど、見れば見るほどかわいいです。
そして、育苗家の苦労と、努力と、夢を知ると、また違う目で
花達が愛おしくなってきます。

元気に育ってね☆








■ 11/27・木 ■


もう1ヶ月も前のことになりますが、10/27〜30、東京へ帰ったときのことをupしますね。


昨年春、母には会いましたが
最近、電話で話す度、気弱なことばかり言うようになってきたことと、
今年、夫が病気になったとき、健康の大切さと有り難さをしみじみ感じ、
健康に生んでくれたことの感謝の気持ちを直接言いたくて、
久しぶりに帰ってきました。

                           余談...昨年母と姉夫婦が高知へ来て、帰る朝、娘達と涙のお別れをしたのに
                           その後高知空港でボンバル機の胴体着陸事故があり、空港閉鎖でもう一泊していきました。
                           で、娘達が学校から帰ってきて大爆笑の再会になったのでした^^。
                           そして、ボンバル機ありがとう〜って^^。




                       帰る日程を姉に電話したら、
                       姉「え〜、私 旅行にいくんだけど〜」(どーぞ)
                       私「どこ?」
                       姉「上高地」(キラリ☆)
                       私「何泊?」
                       姉「日帰り。行く?」
                       私「行くっ!」(即答。仲間入りさせていただきました^^。キラキラ〜☆)


で、日帰りバスツアーで上高地へ行ってきましたー。

                           余談...前回行った、というか、正確には通っただけですが、失業中の時^^;、
                           涸沢で夏スキーをするため(某アドベンチャースキークラブに所属してました)
                           登山靴履いて上高地から延々と歩きました;;その時、河童橋付近からみた
                           穂高連峰の美しさには衝撃と感動で、でも見とれている余裕はなく、
                           以来いつかまた行きたい・・・と思っていた上高地でした。
                           (スキー板は先にヘリコプターで上げてもらっていたので3、4泊分の荷だけでしたが、
                           雪渓に入ってから、涸沢ヒュッテまでが遠くきつかったことが思い出されます;;)


 
11/28。上高地帝国ホテル(ここから散策の始まり。でも小雨;;)      紅葉は終わりかけ;;でも、から松の黄葉がキレイでした☆



 
明神橋。寒っ@@;                           河童橋と穂高連峰(山は雪でした。また逢えたね;;)

クラブツーリズムのバスツアーで『上高地4時間散策コース』でした。満足、満足^^。



・3日目・

 
友人宅の猫ちゃんと庭に集まったノラ猫ちゃん。ノラちゃんもみーんな真っ白なのー@@;

中学生時代、5.6人でよく泊まりに行ってお世話になったお母さんもご健在で(80歳)
嬉しかったです^^。

昔、通学、通勤で通り抜けさせてもらっていた電通大キャンパスを通って^^;
懐かしの調布駅へ。おー、工事中〜。
5年後には駅は地下に入り、ここはフラットになるそうです。
駅ビルになるかと思っていたので以外です。




そして女の子?5、おじさん6人で大衆居酒屋へ...。

ずっと仲良しで、6年前のクラス会以後、更に輪が広がり、
新年会、忘年会、バーベキュー会にそれぞれの家族も総出で時々集まっているようです。

参加出来ないワタシにも毎回ご案内ありがとうね〜;;
因みに今年の忘年会はここだって。→いいな〜


・4日目・


友人と六本木ヒルズでランチ。(友人の仕事先がヒルズの隣だったので^^)
 
昼休み、銀座から来てくれた友人は展示会前のため(今も現役パターンナー)
ランチでバイバイでした;;(かなり時間オーバーだったね^^;)


ランチ後、お!リムジン!
カッコイイお兄さん達がいっぱいいる!(おばさんなワタシ^^;)

「誰が来るんですか?」と聞く友人。(ワタシと一緒^^;)
恐縮そうに「シークレット」。


誰?、誰?、誰?、誰?、誰?、誰?、
すぐに現れるよね...ということで待つことに...。

ところで何のイベント?



エブリ・リトル・シング^^             大塚愛^^              ブルーマン^^;


EXILE☆☆;   ジョン・ウー監督夫妻

他多数で、「最後は金城武だよね」と言っていたのですが、試写会イベントで
映画キャストは現れませんでした@@;


ル ショコラ ドュ アッシュでティータイム。


ブログにもチラリと書きましたが、今回はケーキをいっぱい食べてきました*^‐^*

中でも印象的だったのがシーキューブのコレ↓
 
フランボワーズ、りんご、洋なし、アプリコットが入った
さっぱりとしたオレンジ風味のパルフェとチョコレートムースのケーキ。(メーカーコメント)

この赤いのがとっても不思議で、何でどうやって作られたのか???だらけのケーキでした。
適度な酸味もあって、勿論美味しかったです^^。



そんな、こんなのあっと言う間の4日間。

またね、東京。


母には...いつもは母の方が涙もろいのに、
今回はワタシの方が涙、涙、涙で
「またね.....元気でね」がやっとでした;;





■ 10/24・金 ■


みんなが冷蔵庫を開ける度つまんでいくので
渋皮煮がこれだけになってしまいました@@;



なので慌ててケーキ作り。





栗の味があまりしなくて、ロールケーキの方が断然美味しかったです。



■ 10/16・木 ■


マロンロール。
裏ごしした渋皮煮も一緒に巻いてみました。



2本目
 

シロップ煮と、渋皮煮のダブル具〜。
断面、撮り忘れました;;



■ 10/15・水 ■

14日〜16日、引っ越しのために帰ってきた息子。



今度は盗まれないように。
そして、松山が吉の方角でありますように。
(名古屋では会社の車を塀に当てたこともあったっけ@@;)
安全運転、ヨロシク。


■ 10/14・火 ■

いただきました〜^^。



こんなにいっぱい



今年はシロップ煮にもトライ。

 

渋皮煮と、バニラビーンズを使ったシロップ煮。

一日仕事でした;;でも大満足。
さて、何ケーキ作ろうかな〜




■ 10/13・月 ■

秋ですね〜

 

昨日は↓ここでとぐろを巻いた真っ黒いヘビに遭遇@@;
しかもそのとぐろの中に何かがいるようにも見えるし、
ヘビが何かを飲み込んで膨らんでいるようにも見えるし、よく分からない。

とにかくあっちへ行ってーと小石を投げるけど当たらないし;;
ワンコ達が飛びかかろうとするのを必死でリードを引っ張りながら
石を何個か投げているうちにスルスル〜っと退散。
そしてそこに残されたのは体長5センチトノサマガエルでした@@;ゲゲッ
ワンコが近づくと、カエルは慌ててヘビと同じ方向へ逃げて行きました。南無〜...。




チョコダム。チョコの前後で水かさがちがいますね〜^^。




↓片地川
コバルトブルーのカワセミがいます。初夏にはホタルもいます。

 

ここでも入るの?お水、好きやね〜


秋の散歩風景でした^^。




■ 10/5・日 ■

昨日、高知青年会議所主催の「24時間チャリティーリレーマラソン」参加した息子のTシャツ。



そして今朝、松山へ行きました。

そしてお風呂場には昨日のゼッケンが...



えーーーー、半年なのーーー
はぁ〜、やっぱり心配だ;;





■ 10/2・木 ■

息子の夕べのお土産?



そう、転勤やって〜〜〜!!!
愛媛県の松山へ。道後温泉のある所ですね^^。

7月頃から移動になるかも...とは言っていたけれど
4月に移動になったばかりなので、大丈夫じゃなーい...と言っていたら
つい最近色々聞いたら、息子の部署は4人で、上司と、奥さんと1歳の子がいる先輩と、
先月結婚した先輩と独身の息子.....そりゃ確率高いね〜(呑気な親です)


春に名古屋から高知へ移動になったときは部署も変わり
こちらでは「辞めたい」とは一言も言わず、良かった〜と安堵していたのに...。

でも、心配してません。
近いし、(車で2時間)(車、持ってませんが^^;)
知らない土地での仕事、暮らしは後々プラスになる筈。

素敵なご縁もあるといいね...なんて期待しちゃったりして^^。
のんきな母でゴメン。