2007.4.5.6月

6/30・土

狂犬病の予防注射とフィラリアのお薬を頂きに
動物病院に行ってきました。



フィラリアが気になって、気になって...。
でも、一人では2匹を連れて行けないので
今日、やっと娘とのスケジュールが合い行ってきました。

フィラリア成虫抗原検査もしてもらい
陰性で一安心^^;
思わず「ヨカッタでしね〜」とたけちゃん語になってしまいました^^。


6/22・金

昨日収穫した玉ねぎ。
根っこ同士結んで



吊しました^^。



ブラウスも完成しました〜^^。




6/21・木

明日から天気が崩れるというので
ワンコの散歩途中、玉ねぎを引きました^^。
少しこうして乾かすのがいいそうで、このまま散歩へ...。

 

理想の畑、その1...はぁ〜



理想の畑、その2.....はぁ〜〜
何時になったらこんなに作れるようになるんでしょう〜;;



 

 

このままでは干からびてしまいそうで
少し離れた川へドボン!小さな親切大きなお世話...だったりして@@;

散歩から戻って、汗まみれついでに玉ねぎの拾集。


12/10に植えた苗がここまでに...感慨無量(ちょっとオーバー^^;)



今年はこの倍は植えたいな。。。。。


敢えて言うことでもありませんが、夏野菜作りは断念しました;;




さぁ!午後はワタシの時間です^^。




6/17・日

次女とお友達を学校まで送り、
昨日考えていた予定では、帰りに高知の日曜市に寄る予定でしたが
雨と、お化粧をちゃんとしていなかったので^^;そのまま直帰。

朝食を済ませ、今度は長女を駅まで送り、店を開けるまで少し時間があったので
野市(のいち)町、西佐古のアジサイを見てきました。



元々はゴミの不法投棄が絶えない所だったそうですが
年配の男性2人がボランティアで植え、育てたアジサイは18.000株@@;
今では名所になりつつあります。

 

キレイ〜〜、素晴らしい〜〜お見事〜〜
改めてゆっくり来ようと思いました。

↓我が家の今日のアジサイです^^。





6/14・木

娘のブラウス&サンプル作り。

釦ホール位置を水で消えるチャコで印して
ミシンで釦ホールを5つ作り、印を消すために洗面所で霧吹きシュッ、シュッ。

 

シュッ、シュッ、シュッ...?
ニオイがある...きゃ〜霧吹きじゃなーーーい;;;;;



間違えます?;;

洗顔フォームで歯を磨いた話とか聞いたことがあるので
ありうるか〜と気を取り直して、作業続行(シミになりませんように...;;)。



リサイクル釦で^^。

↓花井の釦がありました^^;何十年前の?



無事完成☆
シミにならなくてヨカッタ^^;





6/5・火

ご無沙汰しております。チュンです。
我が家に来て、そろそろ1ヶ月になりますが、まだおります^^;

 


来たばかりの頃は練りきな粉を食べていましたが、
徐々にパン、キャベツ、そうめん、ラーメン、トマト、玉子焼き、ロールケーキ
きゅうり、鶏肉、刺身...^^;をお箸で摘んでやるとバクバクと食べ、
いつまで食べさせてあげないといけないの〜と思っていたら
最近になって、ホームセンターで買ってきた小鳥のエサと
菜っ葉類をじぶんで食べられるようになりました。
くちばしの黄色も消えてきましたね。



カメラがキライで、可愛い表情が撮れないのが残念ですが
すっかり懐いて、呼べば必ず飛んできて遊ぶし、手のひらの中で眠るし
たまらん...です。

自分で食べられるようになったら放す予定でしたが
もう少し...居てね。





6/1・金

毎度っ!我が家の畑です^^;



順調に育ってます^^。
茎が倒れてきたら収穫時期だそうです。楽しみ、楽しみ。

 

↓ちなみにお隣の畑。素晴らしい〜〜〜。

5/30・水

“布・針・糸・線”のリニューアルを5月末目標に
サンプル作りや、グレーディング作業を進めていましたが、
全く関われない日もあったりで;;
申し訳ありませんが6月末に変更させていただきます;;;;;

 

リニューアルの延期にはこころが痛みますが
最近になく、いっぱい布・針・糸・線に関われている時間の幸せなこと...。

そして、今ではネットで素敵な布がいっぱい販売されているので
作りたいものもいっぱい...。
一週間でいいから、そのことだけに関われる時間があったらな〜
と思ってしまいます(主婦放棄^^;)

そのような訳で、6月末まで...どうぞよろしくお願いいたします。



5/27・日

爽やかな日曜日。

 

 



メイもね、ちゃんと戻ってきたら楽しい散歩なのに...




5/23・水

本業の方もupしなければいけないことが沢山あるのですが
時間の使い方が下手と言うか
体力が無いというか、
仕事が多すぎると言うか・・・

家族も1羽増えたし...^^;

でも一日の終わりはしっかり、美味しく飲んでます(時々^^;)



これは先日(5/21)新しく発売になった司牡丹酒造の純米酒で、
直木賞作家、山本一力さんの時代小説「牡丹酒」に由来するお酒です。

アルコール度数が14〜15度、日本酒度+5(お酒の甘辛度を示します)で
すっきりとしたとても呑みやすいお酒です。今イチオシのお酒かも...

これも早期にupしますので、少々お待ち下さい。;;
お急ぎの方はメールにてお受けします;;(1.8L 2.000円)←嬉しい価格ですねー^^☆



肴は赤岡町「三浦屋」さんのちりめんです〜(いただき物...)
これがまた絶品!
セット販売もいいかも〜

自分で自分の首を絞めているような.....;;




5/18・金

近況報告

 



5/13・日

お弁当作りがないので遅めに起きた日曜の朝。
「ピンポーン」@@;
髪ボサボサの勿論スッピンなんですけど〜;;しぶしぶ。

息子からの花キューピット。



久々に泣きました;;




夜には娘達から二の腕まであるUVカットの腕カバーと髪を結ぶゴム。



と、アンファンの苺タルト。(きゃー画像がなーい;;)
辛うじて保存してありました^^;シェフの手書きだそうで、素晴らしい〜。





明日からまた頑張ろう...っと。

ありがと;;☆



5/10・木

ご対面〜


 


5/9・水

GWが終わり、やっと静かになったーと思ったら
長女がスズメのヒナを拾ってきた¨;



「えー」と言いつつ、今回は1羽なのと(娘が小学生の時は巣ごとで、5〜6羽だった@@;)
ずっと飼うわけではないのと、ワンコ疲れ?が残っていたのでOK〜^^。



きゃわいい〜〜〜

しばし癒やさせていただきましょう.....


5/8・火

GW。
息子が帰って来て(殆ど家にいませんでしたが)家族が揃い
庭では夫が伸びてきたヤマボウシの枝を切り、
ワタシがそれを拾ってオブジェ?作り(遊び)。
家族っていいな...と静かに心の底から思いながら
のどかで幸せなひとときに浸っていました。



そこへ、メイがトコトコ玄関から出てきた×△▽×□▲☆××!?(←頭の中パニック)
何で、何で、なんでーーー(夫、娘、ワタシの動きが止まる...)

実は以前にも脱走したことがありますが、誰も目撃していないため
たぶん玄関からであろう...ということになっていました。

なのであの時はやっぱり!と思いつつ、でも冷静に、優しい声で
「メイちゃんダメよ。おいで^^」と言ったけれど
ニヤリと笑って(そう見えた`´!)余裕で去っていきました。ぶちっ!

我が家では2匹のワンコを柵の中で放して飼っていますが、
家の裏の出入り口にもつながっていて、家の中に入れるように
なっています。でも、“ここまで入ってもOKライン(マット)”
があり、それ以上はダメ、と厳しく躾けてあるので(ちょっと
自信ナイ;;)、時々娘達とマットの先で「おいでー」と呼び
ますが(意地悪〜^^;)ワンコ達は困りながらも絶対に
OKマット(通称パンドラライン)を越えないので、その点では
賢いと思っていたし(過去形)、信じていました。


庭で大騒ぎをしていたら、「ピンポーン」と店の来客チャイムが鳴ったので、
急いで行ったら、ママがいなくて不安げなチョコが店にいました‥;



パンドララインをチョコまで...
でもなんか可愛くて怒れないのよね...

この後娘達がメイを探しに行きましたが見つからず
田んぼや、畑を荒らしたらどうしよう...と人間はイライラ。
そこへ「山崎さんとこのワンちゃんが○○さんちの庭におるよ」と電話有り。
私も捕獲隊に加わり、他所様にご迷惑を掛けないうちに捕獲。





メイのお陰でのどかな幸せはタイムは本当に一時でしたっ!!!

そして息子は職場への高知土産を持って帰り
今年のGWは終わったのでした。 はふう〜




5/4・金

連休に息子が帰ってくるというので
「卒業や就職のお祝いをいろいろいただいているから
名古屋のお菓子を(名古屋には美味しいsweet屋さんでいっぱいあると思うから
そこで)(←分かっていると思って言わなかった)買ってきてね」と言ったのに...



「予算も言ったのに〜」と言ったら「買う時間がなくて友達に買ってきてもらった」って‥;
そう言えば、毎日帰りが遅いって言ってたっけ...。
お友達、ありがとうね...;;

お礼も、お土産も気持ちですから...お盆に期待しましょう^^;
それにしても面白いお土産菓子。


息子、痩せてたら、やつれてたらどうしよう...と心配でしたが
全くの無用でした^^。

少し太った?それもまた心配。。。


4/29・日

長女の友達に、友達の誕生ケーキを頼まれました(ややこしい...)
自分の実力?とセンスを知り尽くしているので断ろうと思ったのですが
娘の誕生ケーキで練習したら大丈夫かな〜(4日しか違わないので)
と思って引き受けてしまいました;;

 

すでに予想外;;↓こっちも↑こっちも



家族のケーキなら笑って済ませられますが、
ここからどうする?どうする@@;

そこへパティシエ志望の次女が「アタシがやろうか」と言うので
お願いしたら.......これってどうなの??????
ワタシよりは少しはマシ???


今後誕生ケーキは決してお受け致しません;;
ロールケーキのみです^^;


翌日、こんなんでも喜んでくれて、
細長いキャンドルを20本刺した画像を送ってくれました。
ありがとう・ごめんね・おめでとう


4/26・木

長女の二十歳の誕生日はもちろん手作りケーキで...
と意気込んでいたのに、当日は何故か気力が湧かず、
それでも作っていたら、娘の友達仲間からチョコレートケーキを
いただきました‥;



「本人に直接の方が喜ぶと思うけんど」と言ったら
「人数が多いので、お家でどーぞ」って。
(1時間早く頂きたかったわ...冗談です^^;)

ケーキを頂いたからと言って作業は止められず
何とか出来上がったケーキはこんな感じ...
生クリームは軟らかめに出来たけど、うーん...やっぱり;;


当の本人は学祭三役で、卒業イベント、入学イベント諸々で
帰宅は毎晩9.10.11時過ぎ。(春休みも2日間だけ@@;)
そんな訳で「ハッピバースデイ♪」を歌い、
日本酒で乾杯をしたのは12時を過ぎてからでした。
(眠くて画像に撮る気力なしでした;;)

よく言えば充実しているのでしょうけど
いろいろ大変そうです。ま、楽しく頑張ってね☆(冷静な母?)




4/16・月

お誕生ケーキを頼まれました‥;

先月の息子の卒業ケーキで失敗しているので、今回は用意周到に...。
ガッテン流クッキーレシピでプレート作りから

 



問題はここからです;;ドキドキ



プレートが倒れてしまうので、星形で支えに。(予定外;;)
 

苦手の生クリーム搾り;;見えないところで練習...
やっぱり...ぐすん;;
 

ケーキのウサギさんは笑ってますが


ワタシのこころは

です;;
ホントに進歩ないですね〜;;

来週は長女の誕生日があるので
よしっ、今度こそっ!!




4/10・火

息子からお土産(って言っていいの?)を送ってきました。



まだお給料もいただいてないのに、社員旅行でもないのに、
でもカワイイストラップまであって、娘たちは大喜びでした。

しかし、このお土産の量・・・本当に研修?