2007・1.2.3月



3/31・土

息子が高知を発つ2日前に、息子の友達(男の子)から
「○○○が行く日に渡して下さい」とプレゼントと、手紙を預かりました。
(こっそり撮ってしまった。怒られるかな^^;)


約束通り28日の朝に渡すと、息子はしばし絶句。
「やっべー。この間(卒業式の日)違う友達が泊まった時(息子の部屋は
我が家から歩いて30秒ほどの所にあります)
起きたら置き手紙があって、マジ泣きそうになったのにー」って。
(ケータイがあるのに置き手紙だなんて...
内容を勝手に想像しながら^^;母はジーン、ウルウル;;)

母としては、このプレゼントも手紙の中身も知りたかったけれど
息子は開けずにそのまま持って行きました。

本当にいい友達がいっぱい.....

就職がなかなか決まらなくて、落ち込んで、自信喪失になって.....
「就職浪人してもかまん?」なんて言ったこともあったけ。

息子の辛い気持ちは分かるけれど、まだまだ首を縦に振るには早い!
で、励ましたり、説得したり、怒ったり、お願いしたり^^;いろいろしたけれど
息子の心には届かず、大変な時期がありましたが
友達の何気ない言葉に「このままではいかん」と奮起し、10月に内定したのでした。


最後の最後の最後は親でも、それまで支えてくれる友達がいることは
本当に素晴らしいこと。幸せなこと.....
それは息子も充分承知していることでしょう。


さて、新しい部屋でこの手紙を読んで、淋しい思いをしてるかな〜
と思いきや、、、偶然にも名古屋に就職が決まった友達が2人いて、
初日早々電話の向こうでは賑やかな声がしてました^^;

会社でも人間関係に恵まれるといいね...

その会社、グアムで一週間、入社式と研修やって@@;
(厳しい研修で、逃げられないようにじゃないの〜と脅かす悪い母)
持ち物に、水着自由。日焼け止めもあったそうな...。(両方持って行きました^^;)

今時の就職、会社事情がよく分からないのですが
待遇が良すぎて、ちょっと怖い、心配になる母なのでございます ¨;
(こんなモン???)
でも、一年以内に辞めた場合は、旅費は戻すそうです...^^;

兎にも角にも、楽しく仕事が出来れば一番ですが
お給料を頂くわけですから、そこをよーく考えて頑張ってちょうだいなっ!
って言いたかったけれど、
見送る言葉は「元気でね」しか言えませんでした...。




3/27・火  3月はまとめてのupです〜;;

息子の引っ越し(名古屋)は夫が車で行く予定でしたが、
会社から“自家用車、レンタカーでの引っ越し禁止”とのことで(何故?)
荷物だけ先に引っ越し。(3/23)

引っ越しまでにかなりの出費を覚悟していましたが、
引っ越し代も、本人の交通費も全額会社負担で、親としては有り難い限り;;
今時の就職ってそんなモン?

予定外の不支出だったので^^;いろいろ買ってあげようと思ったのですが
(その割りには安い掃除機を購入^^;)
狭いワンルームのアパートなので
取り敢えず必要最低限のものだけを購入&送ることにしました。
なのに自転車も持っていくらしい・・・。(使う〜?)

 

もう子供ではないので手を出さない方がいいのかな、と思いつつ
初めての一人暮らしがやはり心配なのと、
朝ご飯はしっかり食べて、しっかり仕事をしてほしいので
ダイ〇ーで買った630円の米びつにお米を入れ、味噌、だしの素、
海苔の佃煮、しそ昆布(お弁当に再々登場する昆布です^^;)、かつお梅(これも^^;)、
あさげ(非常用に?)も荷物に詰め込みました。これで一応ご飯は食べれそう・・・と、少し安心^^。
と、トイレはきれいにしてほしいので、トイレブラシに、トイレ掃除シートも。
(自分で気付いて買うとは思えないので...)
ついでにトイレットペーパーまで運んでもらいました。

過保護なのか、信用してないのか...どっちでしょー???





20日(火)は息子の卒業式でした。
式典後、昼食は仲間とうちで?川原で?バーベキューをすると言うので
サプライズケーキ作り^^。



↑ここはまだいい...




↑これもまだいい...










どーしてこうもセンスがないんでしょうーーーびえーん;;;;;;;;
(とても真上からは撮れない;;)


気を取り直しておむすび作り;;



お天気でよかったね。
(雨天だったら息子部屋で鍋だったらしい...恐ろし)



ケーキを持って行こうとしたら息子に断られた;;
で、こっそり?ひるねのデッキから見てたら
                           「すげー」
                           「なんか書いてある」
                           「卒業おめでとうやって」
                           「これはお礼を言いに行かなあ」
と聞こえたので「おめでとー」と叫んだら
皆、一斉に見上げて「ありがとうございますっ」って^^。
(この後、皆ケータイでケーキの写真を撮ってました。ひゃ‥;〜)


地元へ帰る子。
高知で就職する子。県外で就職する子。大学院にいく子。
ここでの4年間、卒業の日のこと、
ふと思い出して、温かい気持ちになってくれたらいいな。

卒業、本当におめでとう。





2年振りのご対面〜



今年は日光浴をしてから仕舞いました。
また来年ね・・・。



「約束よ」と言われたような...
「はい」^^;



2/27・火

昨年12月に玉ねぎを植えた畑はこんなことになってます;;






1時間後




そこへ



朝の散歩でメイのリードが首輪から外れ、
当然?捕まえられずそのままでした...怒!




呼んで来るわけもなく(怒)
躾の出来ていないワンコでございまして;;
ご近所の皆様、申し訳ございません;;


この3時間後、長女が出かける道々で遭遇し無事捕獲。


田植え、種まき、苗植えの時期じゃなくてヨカッタ;;








2/24・土

22日は息子の22歳の誕生日でした。

アンファンみたいなケーキを作ろうと、いざっ!



スポンジも、七分立ての生クリームもいい感じ^^。

でも、カードで何度も撫でているうちにクリームがざらざらに...;;
フルーツで誤魔化してみました?;;(かなり無理がある;;)



この時点で数字のキャンドルの「2」が1つもないことに気付き
誕生プレートもないし;;どうする、どうする...

で、急遽こんなことに....^^;



大切なのは見た目じゃないさー
お腹に入ったら一緒だもん。。。開き直り...。

ご馳走は?と考える間もなく「おからとキンピラが食いてー」って¨;
そう言われてみれば、お弁当では作っても、
夕飯ではこのところ作ってなかったっけ。
ちょっと地味?と思ったら、夫のお寿司が加わって豪華に...



「美味しいー、うめー」で食べ終わる頃
あっ!.....お赤飯を炊いたことを思い出しました@@;



グスン;;



息子は春から社会人。
何処に配属されるかまだ分かりませんが、高知ではないことは確か。
希望先を聞かれて「高知以外...」と言ったそうな。
生まれたのは東京ですが、保、小、中、高、大、と全て高知。
なので気持ちも分かるし、それもいいでしょう。

来年からはこんなこともしてあげられないな、
(辞めない限り、クビにならない限り^^;)と
寂しさと安堵を感じながらの誕生日でした。

これで終わればいいのに
断面が美味しそうだったので?パチリ^^;





でも↓夫のケーキを見ると
またまたため息(´口`*)



2/17・土

夫の誕生日。



今年は長女がバイトをさせていただいているアンファンのケーキです^^;

たまにはプロのケーキが食べたいのと

プロのデコレーション見たいのと



何より、来週は息子の誕生日があるので、

ちょっと休ませて〜...みたいな感じです。


ところで、先日夫と話をしながら、顔を正面からじーっと見ていたら

今まで生きてきた年数より、これから生きていく年数の方が短いわけで...

あと何年一緒にいられるの?と

目尻のしわを見ながらとふと寂しく感じたのでした。


わたしより長生きして欲しい...

わたしを看取ってから逝って...来て?ほしい^^;

って、誕生日にそんなこと普通は思わないですよね?

おめでとう...55歳





2/14・水

バレンタインデー。長女からワタシに...。
サプライズは結構嬉しいもの^^。

 

お兄ちゃんには抹茶チョコ。お父さんには生チョコ。


そして


ワタシから夫へは...


くつ下でした^^;


3日後は誕生日なので...。



2/12・月

次女は朝から友達とバレンタインのお菓子作り。

 

若い子のアイディアって楽しい^^。

 



でも、一体何人にあげるんでしょう〜???



2/3・土

節分はやっぱり太巻き^^。



今年は、玉子、大葉、きゅうり、中トロ、椎茸。
中トロが美味しくて好評でした^^。


1/31・水

 

 



今朝また作ってしまった。。。食べてしまった。。。運動しなくちゃ;;



昨日よりはちょっと美味しそう?



1/30・火

久々にロールケーキ以外のsweetをつくりました^^;
今回はシュークリーム。   しかし.....



生地が柔らかい...;;『卵は生地の柔らかさを見ながら加える』とあったのに
いきなり2個入れてしまったので、それか〜と思いながら
柔らかいシューが焼けるかも...と少し期待しながら作業続行。

 

しかし、グスン;;


悔しいので再トライ。
1回目、小麦粉の量を間違えた事に気付く;;




↑いい感じ☆

 

むふっ^^取り敢えずシューが焼けました☆



出来ました〜〜〜



でもクリームと苺のはさみ方がいかにも素人.....
センスがないな〜;;



また作ろうっと.....



1/23・火

今度はちゃんと(2006年内中)植えたいと思っていた球根ですが
今回もやはり...;;

球根を買ってから3ヵ月以上経っているので、7コに1〜2コはしなしなだったり、
カビが生えていたりで勿体ない...じゃなくて...可愛そうなことをしました^^;

このうちいくつ咲いてくれるのかな?
春が楽しみです。

 


1/18・木

初めての老眼鏡です;;
と、遠くと、手元が適度に見えるこれまでの2weekのソフトレンズと
新たに、遠くがはっきり見える1dayのレンズを買いました。




2weekの度数でも特に問題はないのですが、最近離れたところの文字が見えにくくなって
度数の強いものを着けてみたら、ハッキリ、クッキリ、スッキリきれいに見えるう〜^^。
でも手元がかなりぼやける...;;

老眼鏡なんてまだまだ...なんて見栄を張る年齢でもないし
なによりもはっきり見える方が大切なので
ためらわず、購入を決意^^;

「最初は100均のものでもいい」と聞いたことがありましたが
たまたま?歪んで見えたので、「メガネの三城」(眼科のお隣)で
一番お安いのを買いました^^;

(「先ずは度数を測って・・・」と言われましたが、こちらの事情も説明して、
「老眼鏡の使い勝手がよければ、今度はおしゃれなフレームにしたいです」と言って
既成のもので決めました。)

老眼鏡と言ったら首から提げる紐&チェーンでしょう〜(これにはやや抵抗がありますが...)。
メガネに合わせるなら、白かピンクあたりが妥当かと思いますが
ワタシの誕生月の今年の金運が12ヵ月の中で1番Goodで(信じたい^^;)、
ラッキーカラーがブルーだったので、迷わずブルーを選びました^^;

さぁ、今年はBIGくじでも買ってみようかな〜

えー、大変遅いご挨拶になりますが
なかなか更新が思うように出来なくて心苦しく思っているサイトですが
広いお心でこれからもお付き合い頂けたら嬉しいです;;

2007年もどうぞ宜しくお願いいたします。



                                               ■2000年10.11.12月
                ■2001年1.2.3月■2001年4.5.6月■2001年7.8.9月■2001年10.11.12月
                ■2002年1.2.3月■2002年4.5.6月■2002年7.8.9月■2002年10.11.12月
                ■2003年1.2.3月■2003年4.5.6月■2003年7.8.9月■2003年10.11.12月
                ■2004年1.2.3月■2004年4.5.6月■2004年7.8.9月■2004年10.11.12月
                ■2005年1.2.3月■2005年4.5.6月■2005年7.8.9月■2005年10.11.12月
                ■2006年1.2.3月■2006年4.5.6月■2006年7.8.9月

・HOME・