2006・1.2.3月
3/4 ・土
シューロールを作ってみました。でも・・・ ![]() キレイに焼けたのに、クッキングシートを敷いてなかったので、剥がしたら とても巻けるような状態ではありませんでした;;グスン。でもシューは美味しかった^^; ![]() ![]() 2回目。分量を全体的に増やしてみたら、なかなか焼けなくて焦げてしまいました;; ぱらぱらと散りばめてあるのはクルミです。 ![]() ![]() 食べた感じは、シューの材料を増やした分ちょっと重たいかなーという感じ;; また作るぞっ! ![]() 2/27 ・月
| ![]() 石臼の横に水仙の芽が見えたので、もしや(汗)...と思い、臼を除けたら 水仙が白ニラのようでした;;でも2日後にはこの通り。咲く前に気付いてヨカッタ〜。 この後、鉢の下を全部チェックしました^^; ![]() ![]() 2/23 ・木
| ![]() 昨日は息子の誕生日で、レアチーズケーキを作りました。 ちょうどオリンピックなので、こんなデコレーション(と言えるだろうか...)にしてみました^^。 ローソクがなかったら何のケーキだか分かりませんね^^; ![]() ![]() その息子は就職活動で、今日、今年3回目の東京へ行きました。 今まで学んできたこととは違う業界への就職希望で不利なのでは・・・と心配ですが 本人の意志が固いようなので見守ることにします。 しかし、会社説明会にネットでのエントリーが必須だったり そこで学生同士のディスカッションが行われたりとか... 学生も企業も大変そうですが 親はただ、ただ、子供達が希望する結果へ決まることを願うばかりです;; 頑張れーニッポン? 2/19 ・日
| ![]() 先週、夫の誕生日に娘とケーキを作りました。 成り行きで二段になり、ウェディングケーキみたい^^; ![]() ![]() ![]() 似顔絵を描くのを見ているのは楽しかったけれど、切るのに困りました。 今週は息子の誕生日があり、さ〜て、どうしようかな・・・。 2/15 ・水
| ![]() 今年はバレンタインロール?を作ってみました。 チョコレート色のスポンジに、チョコレークリームでは、見た目につまらないかなーと思い 二層にして、同じ厚さにクリームを塗ったつもりでしたが、 切ってみたら全然違う〜;; でも、自称、チョコが好きではない夫ですが(とてもそうは思えない...) 「美味しい!」って、めずらしく「でも...」と続きませんでした。 これまた“ひるね”の気まぐれメニューに加えようかな。 ![]() ![]() 2/8 ・水
| ![]() ワンコの散歩で通るyamasakiの畑です。 以前に楽しみで始めた野菜作りも、3年前から何も作っていません;; ![]() 今年は一畝だけでも作りたいな...と、通るたび思います・・・・・。 (↓こんな時もあったのよね〜;;) ![]() 2/4 ・土
| ![]() ![]() 今年の恵方巻きの具は8種類。 今まで具の数など意識したことはありませんでしたが、 良いことは何でもしてあげたい...という親心で^^;(神にもすがる思い...) 「7」はラッキーセブンではありますが、七転び八起きとも言いますし 「八」は末広がりで縁起がいいので、今年は8種類に決定☆ カニかま、きゅうり、うなぎ、玉子、にんじん、まぐろ、椎茸、大葉。 8種類の具を確認しながら5本目を巻こうとしたところで「はっ!」「どきっ!」 干瓢を煮たのにすっかり忘れてる〜〜〜;;;;;;;; なので今日のお弁当は干瓢メインの海苔巻きです^^; (その割には少ない;;) ![]() 1/31 ・火
| ![]() ![]() 今日は長女の高校の卒業式でした;; でも、小論文と面接指導を受けに明日からまた学校です^^; ![]() 6年間ブラスバンド部に所属し、 中、高の卒業式で10回もこうして演奏してきたのね、と思うと 感慨もひとしお.....でパチリ。 ![]() 話が前後になりますが、卒業アルバム用の記念撮影まで少し時間があったので 先生「一言ずつ何か言っていくか」 生徒「えぇーーー」 でもその一言は、学校&クラスが楽しかったことと、先生方への感謝の言葉ばかりで 親はうるうる;; いい卒業式でした;;;;; 1/29 ・日
| いつもロールケーキばかり作っているので、たまには違うものが作りたくて 夕べから2日がかりで作ったモンブランです。(自家用です^^;) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生クリームの下には、マロンムースとスポンジの切れ端が詰まってます。 初回にしてはまずまずかな? モンブラン作り、楽しくてはまりそうですう〜☆ 1/28 ・土
| ![]() 息子のバランスボールです。 ボールの上で腹ばいになったり、あお向けになって全身の力を抜いていく・・・ 気持ちいい〜〜〜 「骨盤の歪みを矯正する」というのも聞いて、ちょくちょく座っていますが、 そのせいか最近、腰の調子がいいです(前ほど痛くないの)。 運動や気分転換にもなって、腰が痛くない人にもオススメです☆ 1/25 ・水
| 先日刈られた草が機械で丸められていました。(名前があるのかな?) 写真やテレビでこんな風景を見たことがありますが、 草を刈りながら丸めているのかと思ったら、違うんですね。 これなら隠れんぼが出来そう☆と思ったけれど 今日は時間がないので明日にしようか...^^; ちなみにこの草は飼料や肥料などに、 自由に持って行ってよいのだそうです。 ![]() 1/19 ・木 | 川原でワンコ達とかくれんぼをしようと思ったら 草が刈られてました;; でも、放たれたワンコ達は走る、走る、イキイキと走る。 つないでいたらこんなに走れないもんね。 ![]() ここはワンコ達にもいい所だわ〜と思ったのも束の間。 この後、チョコは泥だまりの中で腹這いになってハァハァいってるし メイは物部川に飛び込んだっ!ひぇ〜うそでしょーーー@@;;;;;; 一体どういう親子?季節間違えてない? 明日から放さない、と決心したのでした。 (でも、ワタシの決心、3日で忘れるのよね・・・) 1/17 ・火 | キッチンがキレイになって気持ちも一新☆ 何か新しいものが作りたくて、『ピロシキ』に初トライしました。 これはね、GLe-gle さんのお家でのお食事&飲み会で再々登場するピロシキが美味しそうで いつか作りたい、とずっと前にプリントアウトさせて頂いてたレシピです。 ![]() 『中温できつね色が付くまで揚げる』とあったのに温度が高すぎました;; でも、外はカリカリ、中はふっくらで美味しい〜☆☆☆ ![]() GLe-gle さんのレシピはね、迷わせない、不安がらせない安心レシピなの。 生地を作っているときに『初めは手にべたべたと付いてくるが、 ・・・・・10分くらいすると手からはずれやすくなる』って。 私、あまりパンを作ったことがないので、このコメントがなかったら 途中で粉を足したと思うのですが本当にありがたいですっ☆ 夜、『ひるね』に学生さんが来ていたので3個サービス。 「生地からつくったんですかー」って好評でした^^。 気まぐれメニューに追加しようかな。 1/15 ・日 | ![]() 昨日、お掃除はまだ終わっていませんが、カレンダーを掛け替えました^^; (オーブンの向きを変えて、カレンダーの位置も変わりました。 変えられるが場所がそこくらいしかないんだわ〜;;) 『スッキリしてから新旧交代』の意気込みはどうしたのでしょう。 所詮我が家、、、私には無理なのよね;;でも7割方済んだので 後は↓コレで気になるところの汚れを落として、キッチンマットを洗ったら終了の予定。 ![]() メラミンスポンジ、スゴイですよね〜。 洗剤も力も要らない。水に濡らして軽く擦るだけで シンク、タイル、ドアノブの回りetcキレイになっちゃう。 ホームセンターで大きいサイズも売ってますが、結局小さく切って使うので 100均で買いました。これはかなりお得です^^。 (『超』って書いてありますね^^) 1/9 ・月 | ![]() 冷蔵庫横に掛けてあるカレンダーはいまだに昨年の12月です。 昨年11月に、カレンダー欲しさに雑誌を3冊も買って、カレンダーはちゃんとあるのですが^^; 大掃除をしていないことと、冬休みで家の中がスゴイことになっていて 新しいものに掛け替える気持ちになれないのです。 (キッチン以外は新しくなっていますが、ヘンなこだわりがあるんだわ〜) でも、冬休みも今日まで。明日から3人とも学校でーすっ、嬉しい〜〜〜。 (かなりストレスが溜まっている・・・) 明日、3人が行った後は一気にお掃除。 少しずつ、なんて言ってたら終わらないので、一気です。 食器棚の中も引き出しも、ダイニング、廊下の雑巾がけも・・・ とにかくスッキリしてから、新しいカレンダーに不燃物などのゴミ出しの日を書き込んで^^; それでやっと新旧交代です。 それが終わったら、コーヒーを飲みながら一年の予定、目標、夢を考える予定ですが さて、どこまで出来るでしょうか? 1/6 ・金 | 明けましておめでとうございます 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 昨年は夫が『とさのひるね』を始め、ワタシの仕事は倍増となり;; 体力的には大変でしたが、いろいろな方とお会いしたり、お話が出来て 厳しいながらも、楽しく充実した一年だったように思います。 年越しはバタバタ状態だったので、まだ一年の計も考えていませんが 今年は我が家に受験生がいるので、 元旦は神頼みに神社をハシゴ参り(←不謹慎な言葉ですねー^^;)してきました。 おみくじを引いた娘たちは、『恋愛』のところで『あきらめなさい』と『ちょっと待ちなさい』に大笑い。 「オイオイ、最初に見るのはそこじゃないでしょっ」と言いながら 私も「どれどれー」って一緒になって大笑い。 笑っている場合じゃないのに...って後で反省しても遅かりし...;; 神様ー、こんな娘(&親)ですがどーぞお願いしますm(_ _)m ![]() ところで、暮れにね、ね、ネ、ネ、ネ、ネ、ネ、ネ、(勿体振ちゃったりして^^;) 私の憧れのマダムがご夫婦でいらしたのぉぉぉぉぉ〜〜〜 そうです、高知にです。我が家にですうーーーー。 車での四国旅行で寄って下さったのーーーー感涙;;;;; 淳子さんの掲示板にカキコさせて頂いたのが始まりで かれこれ6年ほどになるでしょうか・・・。 いつかお会いしたいな、と思い焦がれていたマダム&ご夫婦は やっぱりうわさ通り楽しくて素敵でした☆ 私は嬉しさで舞い上がり、話したかったこと、お聞きしたかったことの9割は... 9.9かも・・・忘れてしまいました;; でも、一年の最後に素敵な思い出が出来て最高でした☆ という重大ニュース?があったのでした\(^O^)/ |