2005・7.8.9月
9/26 ・月 2泊3日でたくちゃんが泊まりに来てました。 ガサガサと少しでも物音がすると3匹が飛んできます^^; ![]() ![]() 退屈することなくよく遊びます^^。 娘が「3匹いるって幸せかも〜」って。「オイオイ‥;」 9/14 ・水 | オーブンが直って何か作りたいな〜と思っていたら アンジェラさんのところで美味しそう&ダイナミックな?かぼちゃプリンを発見。 「作りたいっ!」「食べたいっ!」の一心で、ネットでレシピを調べて、 プリンケーキのレシピも参考にしながら、初めて作ってみました。 茹で上がったかぼちゃの皮をアツアツうちに剥いて、裏ごしして・・・ 暑いときに熱い作業で、力もいるし 首に保冷剤(ケーキを買った時に入っていてるやつ)を包んだバンダナを巻いて必死^^; オーブンで40分蒸し焼きにしたあと、しっかり冷やしたかぼちゃプリンは ;;;;;;;;美味しい〜;;;;; 家族からも大好評で、゛ひるね゛で出そうかな〜ナンチャッテ。 ![]() ![]() 9/7 ・水 | 台風14号、四国は直撃を免れましたが、やはり恐かったです;; 我が家は被害と言うほどのことはありませんでしたが この辺りは農家が多く、ビニールハウスが被害を受けたところがあるようです。 しかし、全国での被害は甚大でしたね;;お見舞い申し上げます。 ![]() ![]() 左が朝7:30。右が夕方5:30です。 そうそう、朝、店の雨戸(シャッターじゃないんだわ〜;;)を開けようとしたら 雨戸が戸袋の奥に入らない。あれ〜?と思って見たらふさふさしたものが・・・。 ネコ?と思った瞬間ふさふさが振り返ったらナント!タヌキーーー@@; 夫に「大変、大変、戸袋にタヌキ(顔は笑ってましたけど^^;)」と言ったら夫もニタリ。 店の前が国道なので飛び出して跳ねられたらどうしよう・・・と心配しましたが、無事帰って?行きました。 タヌキがいるとか、見たとか聞いたことはありますが 実際野生を見たのは初めて。川が増水して逃げてきたのかな〜。 可愛そうでもありますが、太っていたのでちょっと安心しました^^; ![]() ![]() 9/5 ・月 | 先週、突然壊れたオーブンレンジ。 「修理に2週間かかります」と言われショボーンとしてましたが 庫内もキレイになって、一週間で戻ってきました。^^☆ せっかくなのでキッチンの棚、引き出しの掃除をして、 ちょっとだけ模様替えもして気分一新^^ さぁ、何を作ろうかな〜と思ったけど 台風が気になって考えられませーん;;;;;;;;;;; ![]() ![]() 9/2 ・金 | 息子が企業のインターンシップに参加するため、空港まで送って来ました。 久しぶりの東京で、しかも一人で行くのは初めてなので不安そう〜^^; 姉が「迎えに行こうか」と言ってくれたけど、 言葉の通じない国へ行く訳じゃないし、しかも二十歳だもんね。 乗り物の本があったら大丈夫でしょう。 3週間の企業、社会経験。いっぱい見て、学んで、悩んで、吸収して来てね〜 ![]() ![]() 8/26 ・木 | 今朝散歩に行って来ました。いつもなら親子で駆け回る川原ですが、 抜糸するまで水に入れないのでチョコだけ離しました。 なぜカラーを着けているのか、何時になった外せるのか 理解してもらえないのがもどかしいです;; (一応説明はしてるんですけどね^^;伝わってるかな〜) ![]() ![]() 8/25 ・木 | ワンコ達が家に上がっていいのは前足までですが、いつの間にか・・・。 「あ゛ー後ろ足ー、いいのかな〜」と言ったら 「お願い、淋しいの〜」と言っているみたいで特別許可^^; 昨日からみんなにいっぱい撫でられ、おやつを貰い特別扱いのチョコ。 長い一日だね〜 ![]() ![]() 夕方メイを迎えに行ってきました。 しっぽが千切れそう〜元気でヨカッタ^^。 ![]() ![]() さぁ、チョコとのご対面だよーん。 チョコがどんなに喜ぶかとこちらまでワクワクしていたのに ナント!メイに吠えた後、逃げ回っていました。「ママじゃなーい」って? ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日は次女の16歳の誕生日。希望は“プリンケーキ”ということでしたが いろいろバタバタしているうちに時間がなくなったので 「買ったケーキじゃダメ?」と聞いたら返事がありませんでした・・・;; なので夕方から大急ぎで作って焼き、氷水で粗熱を取り、 お酒を保管している冷蔵庫で冷やしたら、間に合いました〜。 そして崩れないし^^;今までにない成功〜☆ ![]() 大急ぎでデコレーションしたけど、 生クリームはプリンの上でツルツル滑るし、溶けてくるし;; 芸?技?がないなぁ〜YUKIさぁーん;; ![]() ![]() ローソクどうする?と言うことになって、 こんなことになりました^^; カラメルがちょっと苦かったけど;;ふう〜、16歳おめでとう〜☆ 8/24 ・水 | メイを避妊手術のため病院へ連れて行きました。 ![]() ![]() 一人になったことのないなったチョコは「クーン、クーン、ヒ〜ヒ〜;;」 一晩だけですがどうなることやら・・・・・ 8/19 ・金 | 長女は今日から3泊4日の合宿です。 宿泊所が学校より近いので^^;直接送ってきました。 ここには室戸海洋深層水風呂があって、以前から入ってみたいと思っていたのですが 今日はまだガマンです。 夏休みが終わったら行こうーっと^^。 ![]() ![]() 8/18 ・木 | メイの尻尾の付け根辺りの毛が禿げてきたので病院へ行って来ました。(チョコは付き添い^^;) 病院は6月に引っ越したばかりで木の香りがしていました。 結局皮膚病でもなく、ただかゆくて噛んでいて禿げたそうです。 家ではノミとり用シャンプーで洗って、ノミ取り用の首輪もして、市販ノミ取り薬も付けて 最近は全く見なくなったのですが 「市販のは効果が続かないんですよね。首輪も首の廻りだから・・・」と言われて 結局2匹ともノミ駆除薬を付けてもらいました。(4.135円;;) ![]() ![]() それとね、最近メイのお乳が垂れてきた?張ってきた?の@@; 今回はオス犬の姿は全く見なかったし、柵もしてあるし そんなこと(妊娠)なんてありえないけれど、心配で先生に診て頂いたら 「張ってはいないですね」って。でもでも心配で、手術は涼しくなってから、と予定していましたが 急遽、メイは来週手術して頂くことにしました。 赤ちゃん、出来てないよね、出来てないよね。 昨年のことを思うとドキドキです。 8/17 ・水 | 今朝、娘に誘われて、初カヌーに乗ってきました。 乗るとき、カヌーが左右に揺れるので「お母さん、ビデオ大賞を取るよなことにならんようにね」って 早朝からきゃーきゃー言いながら乗り込みました。(片足を乗せると、カヌーが岩から離れるんだわ〜;;) 川面は穏やかで、オールを一漕ぎしただけですーっと進みます(意外と早い)。 空も山もキレイですが、川はイマイチかな〜;; でも、物部川の水質は年々に良くなっているそうなので いつか川底の石がくっきり見えるようになるかもしれません・・・ ぜひ、そうなって欲しい・・・。 Yちゃんのご厚意でカヌーに乗りたい方は山崎に一声掛けて頂いたら乗れますからー(無料)。 ※濡れてもいい服装でね^^。 気持ちいいですよ〜〜〜 ![]() 8/16 ・火 | 朝の散歩です。先週のお祭り後で、いまだにいろいろ落ちているみたいで 河原へ来ると2匹はこうしてクンクン・・・^^; 娘は200円拾ったらしい^^; ![]() 夕方、娘たちが Yちゃんのカヌーをお借りして物部川へ。 ワンコ達を連れて行くと娘たちに「メイー、チョコー」と呼ばれて 2匹は川の中へザブザブと入っていきました@@;でもカヌーまではどうしても行けなくてクーン;; ![]() ![]() 8/13 ・土 | 高知は8/9〜12、よさこい祭りがあり、次女は学校チームで2日間踊りに参加しました。 ↓出発式で踊りを披露。 ![]() 記念撮影。(参加は自由で今年は90名) ![]() 参加権が高1までなので、今年が最後です、ほー。(母の本音) だって;;美容院でヘアメイクをしてもらうので、(ノーメイクでももちろんOKなのですが・・・)、 朝5:30に起きて、それから学校まで朝晩の送迎が2日間。(片道約1時間) 迎えは眠たい、眠たい。帰ったら衣装の洗濯。 ![]() 解散式です。 毎日気温が32〜34度の中での踊りで(1日目は四万十市で39.2度を記録したとか) 2日目はくたくたに疲れているのでは・・・と思いながら迎えに行ったら みんなキラキラ満足した顔でした。(先生方も元気っ!) ![]() 皆さんの輝きを見ていたら、こちらまで元気になって “青春、いいな〜”なんて物思いにふけて 今年で最後なのが残念なような気がしました^^; ここで言うのもナンですが 学校のホローは完璧で、毎年安心して参加させることができました。 娘たちの心の中にはよさこいの素敵な思い出がいっぱい出来たことでしょう。 ありがとうございました。 8/9 ・火 | 浴衣、出来ました〜。 7日は地元神母ノ木のお祭りだったので、夏休みで帰ってきた姪には ワタシの十代の時の浴衣を着せて(何故か昨年母が送ってきた)3人は大喜び☆ (数々のミス、苦労は何も言ってません^^;) 翌日、長女に「浴衣着れて嬉しかった、ありがとう・・・」と言われて 毎日何も言わないけれど(出来るのかな〜)って心配してたのね、 諦めないで頑張ってよかった、と思いました。 ![]() さて、ワタシの浴衣は・・・いろいろ忘れないうちに縫った方がよいと思うけれど ちょっと脱力感で、どうなるかな〜;; 7/17 sun | 昨日は気持ちを切り替えて、後ろ中心をミシンで縫いましたが 浴衣地にミシン目は違和感があるのと せっかくの素敵な反物なのに(頂いたの〜^^) ミシンでは可愛そうなのと、申し訳ないのとで手縫いすることにしました。 なので、今日は糸を買いに行ってきましたが 三色あるということは・・・はい、自分のも縫おうかと思って^^。 出来たらご喝采を〜 ![]() 7/15 fri | 3ヶ月ごとに提出するお酒の報告書がやっと終わって 今日は浴衣の裁断をしました。 カーブはないし、必要丈ごとに裁断したらいいのよね・・・ と自分の机の上で計って印しをしたものの、反物が長いので不安になって 再度畳の上で計り直し、裁断。 どれがどの部分か分からなくならないよう「袖」「見頃」・・・と紙に書いてまとめ 「裁断終了〜、さて、次の作業は」と本を見たら 前後の見頃の肩線は「わ」なのにワタシ、切っちゃったー;;;;;;;; がーん@@;(目眩) 何回見ても、見頃が4丈に裁断されてる;;;;;; 肩線にハギのある浴衣・・・・・;; 娘にはしばらく黙っていよう;;;;;;;グスン ![]() 7/10 sun | masaさんが旅行に行くというので、琢ちゃん(琢磨)が泊まりにきました☆ これって里帰りって言うのかな^^。 もう何度も遊びに来ているので、ケンカも、寂しがることもありませんでした。 家の中へは立ち入り禁止なので 「ここから先はあがったら“バシッ!”だからね」と言ったら(雨でみんなドロドロなんだわ〜) ほらね、とってもお利口さん。 ![]() ![]() ![]() ![]() 雨がやっとあがったので娘たちと散歩。 親子三匹・・・微笑ましくもあり、幸せな光景〜^^。 ふうちゃんともう一匹、どーしてるかな・・・ ![]() ![]() (琢ちゃんが小さかった頃・・・毛の色が今と違いますね) ■■■■■■■■ ガーン、7/7の日記が消えてます;;;;;いつ削除したんだろう;; 画像だけ復活させておきますね;; ![]() ![]() ![]() (画像をクリックすると大きく見られます♪) ![]() 7/6 wed | ■ 浴衣 ■ お久しぶりです〜;; 5月末に夫がカフェ&居酒屋をオープンしたことで、生活リズムが変わり 慣れない作業や仕事の増量、sweetとpizzaの試行錯誤で^^; 心身共にデロデロの1ヶ月でしたが、 7月から本業の営業時間が変わったことや、少し慣れてきたのかな? 気持ちも体も随分楽になりました。 多くの方に、ご無沙汰、ご無礼の限りで心を痛めておりますが;; これからもどーぞ宜しくお願いいたしますっ m(_ _)m さて、昨年から娘達にお願いされている浴衣。 「今月の終わりには着たいから・・・」と遠慮がちに言われ(甘えるスキもなかったもんね;;) 慌てて友達に「縫って〜」とお願いしたら「忙しい〜」と断られ 何人かにあたってくれたけれど、どこも一杯だそうで(そりゃそーよね;;) 「自分で縫ってみたら」と言われて「・・・・(パターンを起こさなくてもいいし、直線縫いだしー)」 本屋さんへ行ったらこんな本がありました^^。 母に反物を送ることも考えたけれど 違う分野にトライしてみるのもいいかな〜と思って 自分で縫うことにしました。 さて、どーなることやら・・・・・ ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6月は画像は撮ったものの、とうとうup出来ないままでした。 日記&備忘録&老後の楽しみコンテンツでもありますので^^; 少しですがupしておきます。 ■ 6/19 ■ 娘達が父の日に二人で選んだTシャツをプレゼント。 「店の準備中だったから『ありがとう』だけかと思ったら『おっ!赤じゃん☆』て言って その場で着てくれた〜きゃー」って娘達の方が嬉しそうでした。 ![]() ![]() ■ 6/? ■ 息子はスコーンが食べたくて、パン屋さんを何件か廻ったけれど プレーンがなくて、それでも「食いてー」と言うので 「自分で作ったら、本があるわよ」と言ったら作り始めました。 (普通・・・もしくは優しい母親なら作ってあげるんでしょうね;;) ![]() ![]() 「ちょっと膨らみが足りないけど、キレイに焼けてるじゃないの。 (まずは誉める。やる気を起こさせる基本^^;)ひとつ頂くね〜」 と言ったら「ちょっとしょっぱい」と言うので 「スコーンだからね、多少は・・・」と食べたら「・・・しょっぱい(>_<)・・・」 原因を追及したら塩小さじ1/2を大さじ1/2入れたことが判明。 今思い出しても喉が渇いてくる・・・ でも、これに懲りずまた作ってね〜 |