2004・4月.5月.6月
6/21 ■ 動物病院へ ■ ![]() ![]() “大型台風6号が高知に上陸しそう”とのことで子供達は休校になりしたが 心配したほどのことはなく、午後には良いお天気になりました。 なので、メイを動物病院へ私一人で連れて行くのは不安だったので 午後から娘達と一緒に行って来ました。 狂犬病予防注射は(泣くかなー)と打つ瞬間3人の息が止まった(と思う)けれど ビスケットをもらって、それ食べている間に終わってしまい、「キャン」の「キャ」の字もなくて 「押さえなくていいですか」なんて言ったのに、情けない・・・・・トホ。 ![]() 診察では特に異常はなく、混合ワクチンと、フィラリアのワクチンを頂いてきましたが 初めての病院なのに、警戒することも怯えることもなく 待合室で大きなゴールデンレトリバーに対面したも興味津々だったし、ネコを見ても興奮することもなく、 別の意味で心配だったりして・・・ 誰に似たの〜 |
6/20 ■ 父の日は・・・ ■ ![]() 夫に「父の日のご希望は?」と聞いたら「餃子を作りたい」って。 夫は料理が好きで・・・と言うか上手で^^; 今回は新メニューの鶏餃子も加わって、豚バラ餃子、ネギ餃子の3種類でした。 鶏はもも肉を粗く切って、白ネギ、生姜汁、ごま油、醤油でシンプルに味付けして焼いたもので プリプリの食感がこれまた美味しい〜。 毎週、イエ毎日父の日でもいいな・・・なんちゃって。 息子は酒の肴にとタコ。娘達はあんみつに手紙を添えてプレゼントしてました。 後でテーブルにあった手紙を見たら『昼も夜も甘いものを食べ過ぎないでー。もう少し早く寝てね・・・』 って。まるで私が書かせたみたい・・・¨;皆、そう思ってるのよー。 やっぱり元気でいてくれることが一番なんだからね。 |
6/19 ■ お土産・その2 ■ ![]() 娘のお土産で今日は手巻き寿司。 何も聞かずに「美味しかったねー」で終わればいいのに 「ウニ、これで3千円くらい?」とつい聞いたら「ウニとイクラ2本(瓶詰め)を値切ったら 1900円を1500円にしてくれた」って。(安い、安すぎる・・・¨;) 瓶を見たら食品表示が一切ないではないの・・・。産地、賞味期限も何も貼っていない。 本当に北海道産?と不安と疑問の残ったお土産でした。ごめんね。 |
6/15 ■ お帰り〜 ■ ![]() 今日の夕方、長女は5泊6日の修学旅行から帰ってきました。 東京2泊、北海道3泊で、その間電話があったのは2日目の1回きりで しかも元気がなかったのがずっと気がかりだったので 空港へ迎えに行って、遠くから娘の笑顔を見たときには“ほっ”としました。 2日目の出来事は娘には直接関係ありませんでしたが 修学旅行委員なので(世話役、まとめ役大好きなんです〜)これまで楽しい旅行になるよう 一生懸命関わってきたので(大好きな部活も犠牲にして)なおさら“汚点”は応えたようでした。 でもそのこと以外は本当に美味しかった・・・じゃなくて楽しかったようで お土産も、土産話もいっぱいでした^^。 (お土産を宅急便で送った時に、おこづかいも一緒に送ってしまい 先生から借りた子もいたそうで・・・そういう笑える話しはいいよねー^^ あ、お弁当日記で言っていた『羽田からホテルまでちゃんと行けたのかな〜』 ですが「何とか行けた」とのことでした。渋谷の文化村へは、お店で聞いたら さっと地図が出てきて親切に説明をしてくれたそうです。でも地図がボロボロで 迷う人、聞く人が多いんだなーとか・・・) ![]() 出発前に「お土産は何がいい?」と聞かれたので私は迷わず「日高昆布」。 以前お土産で頂いた日高昆布が美味しかったから・・・。 まずは「おでん」かなー。季節はずれだけど。 |
6/2 ■ メイ、その後 ■ ![]() 5/24 「メイちゃん元気〜」4兄姉のお姉ちゃんが会いに来てくれました。 「夕べはお風呂に入って、ここのお姉ちゃん達と寝たのー」 ちょっとだけ寂しくて泣いちゃった・・・。 お母さんがね「すぐ大きくなるんだから」と言って首輪を作って くれました。でも私女の子なんだけどなー赤いのが良かったなー。 それに鈴が付いてるの。私ネコじゃないんだけどな・・・ お散歩のとき、知らない人に「鈴が付いてるからネコかと思った」って言われちゃった。 ほらね、ほらね。お母さーん。 ![]() 5/27 お父さんが3日掛かりでお家を作ってくれました デカッ、と思ったらお母さんもお姉さんも同じ事言ってた。 そしたらお母さんが「子供を生むかもしれないし」だって。 そ、そんなことまだ考えられなーい。それにしても もうここで寝なくちゃいけないの・・・不安〜 ![]() 5/30 「前略、前のご主人様・・・」って手紙を書こうかと思ったら わーい、わーい従妹のショーン君と遊びに来てくれました。 海で泳いで来たんだって。海ってどんなところ? わたしも行ってみたーい。 ![]() 6/1 ここの家族になって、今日で9日目でーす。とても元気でーす。 お兄さんとお姉さん達が毎日お風呂に入れてくれてます。 あまり嬉しくないけど、お風呂あがりにみんなと遊ぶのが楽しいーーー。 でもお姉さん達、今試験なんだって。遊んでくれるのは嬉しいけど いいのかな〜。お母さんは「知ーらない」だって。 わたしも知ーらない、っと。 ここはわたしのお気に入りの場所です。 ミントの葉陰はとーっても気持ちいいの〜^^。 それではまたネ☆ |
5/24 ■ メイです。ヨロシク ■ 縁あって、昨日から我が家の一員になりました。 ラブ系の雑種で昨日でちょうど2ヶ月の女の子。山崎家の三女になります^^。 好奇心が旺盛で、早速庭の隅から隅まで匂いをかいで歩き回っていました。 時々「ポキッ」とか「バキッ」という音がする度に、私は”ムンクの叫び”状態。 多少は覚悟していましたが、メイから目が離せなくて、ハラハラしながらジィーーー。 どーぞほどほどにお願いしますう〜(半泣) 「夜、寂しくて泣くだろうね」と心配したのですが まだ外で寝かす訳にもいかないので、 夕べはこの状態で(ダンボール箱に入れて)、娘達に挟まれて寝ました。(3姉妹で川の字^^) 夜中何回か「くーん」と泣いたそうですが、撫でたら静かに寝たそうです。ほっ。 今は私の横でこの状態ですやすや寝ていますが 昨日も今日も娘達にお風呂に入らされて、シャンプーの匂いがブンブン。 犬小屋が出来るまでこんな日が続きそうです・・・。 20:00 記 |
5/18 ■ お弁当 ■ ![]() これは次女のお弁当です。 ・コロッケ(自家製)・ブロッコリーのごま、おかか和え・カニカマ入り玉子焼き、ミニトマト ・なす、豚肉、ねぎのみそ炒め、朝のお味噌汁 せっかく作ったのに、「調理実習があるからお弁当いらない」と言うので(早く言ってねっ!) 今日は夫もいないので、私のお昼ごはんにすることにしました。 11時過ぎにはお腹が空いて(早弁しようかな〜)と思う気持ちを押さえながら12時。 作りながら味見をすることはあっても、こうして子供達が食べるのと同じ状態はないので(お箸も) 食べる人の気持ちになって、今まで気付かなかったこともあるだろうし、 味付け加減とか、冷めた感じはどうかな・・・。 うん、こういうこともいいかも〜と画像を撮りながらワクワク。 さて食べようとした瞬間 「ただいまっ」 と息子が帰って来た。なんで〜〜〜。 (大学が近すぎて、お昼ご飯を食べに帰って来ることがある--;食事代渡してるのにぃーーー) (このお弁当はあげないっ。)意を固く「お昼代あげるから(近くの中華やさんで)食べてきて」と言ったら 「そんな時間ない」って。だったら大学で食べたらいいのに、忘れ物?聞かなかったけど・・・。 と言うことは作る時間もない訳で・・・このお弁当は息子のお昼ご飯になりました。ぐすん;; で私のお昼ご飯は、詰め残ったナスの味噌炒めとブロッコリーと朝のお味噌汁。 早弁しておけばよかった・・・ぐすん。 |
5/10 ■ 母の日は・・・ ■ 毎度のことながら、家族バラバラでした・・・。 夫は朝から『物部川ジャンボリー』のイベント会場へ。(前日は準備) 息子はバスケットボールの遠征で7日から徳島へ。 長女は宿題。次女は友達と映画。 私は夕方から店を閉めて、高知県森林センター内、情報交流館で生ビール注ぎのお仕事。 家に帰ったのはPM9時半。 その後、夫のいるイベント会場へビールサーバー等を片付けに・・・。 ![]() (情報交流館) 家族はバラバラでしたが、夫以外「母の日」という意識はあったようで 息子は帰りに徳島の『すだちワイン』を。 長女はカレー作り。次女は姉とお小使いを合わせて 初めて洋服(ポロシャツ)をプレゼントしてくれました。 と、映画の帰りに撮ったプリクラ。 ![]() 伏せ目なところがしおらしく見えて? 小さなプリクラに書かれた「ありがとう」の文字が胸にきゅーん。 いつもバタバタして、話しを聞いていなかったり、忘れたり・・・ きちんとした母ではないのに・・・ こちらこそ みんな「ありがとう」 |
5/3 ■ カーテン ■ ![]() 息子が引っ越すことになり「母さん、カーテン縫ってくれん?」と言われた。 昔の広い家なので、既製品を買ったらスゴイ値段になるので、意を決して縫うことにしました。 用尺を計算したら120センチ巾で23メートルも使うの・・・ひぇ〜 でも、「布は(裁断と縫うのに手間のかからない)チェックにしてねっ!」 という条件で選んだのは1メートルなんと399円でした^^v (明るい色がいい・・・と言ってたけれど、この際柄とお値段優先で・・・) チェックは裁断もそうですが、アイロンを掛ける時もものさし不要で楽チン。 フックは3本ツメを使うことにしたので、わざわざタックを取ることもなく 1日半で完成〜 ![]() 引っ越して、確かに念願の一人暮らしですが 我が家から徒歩20秒の所で^^;、ご飯、お風呂、トイレにまで帰って来るのって (膝を痛めているので和式は怖いんだって。水洗じゃないし) 一人暮らしって言うんかいな |
4/30 ■ 定期演奏会 ■ ![]() 娘達のブラスバンド部の定期演奏会に行って来ました。 部活が大好きで、部活のために学校に行っているんじゃないの・・・と言うくらい (悩みもあるようですが)先生や先輩、後輩にも恵まれて楽しんでいます。 でも、4月に入ってからは日曜返上の練習と2部で着る衣装作りに、毎年のことですが親子でくたくた。 後ろの席で一望しながら、どの子も、お家もこの日のために大変だったんだろうなー そんなことも思いながら観賞してきました。 ![]() |
4/26 ■ ダマダマ・・・ ■ ![]() ![]() 昨日は長女の17歳の誕生日でした。 でも、日曜日だというのに本人は部活。次女も。息子は夕方から9時までバイト。 夫は朝から夕方までPAの仕事(アースデー)。私は夕方から飲み会。。。 誕生日ケーキは買うこともありますが、娘はレアチーズケーキが大好きなので 母が娘の大切な日に飲み会だなんて、せめてもの罪滅ぼしで作ることにしました。 相変わらずの店番をしながらの作業と、大慌てだったので 本来なら“冷水”で冷やすを“氷水”で冷やしたら、なんとゼラチンがダマダマになってしまった・・・ 作り直す時間も材料もないので『味は悪くないはず』と作業続行で強引に型に流し込みました。 あとは、こうなってしまった事情と、おめでとうメッセージを走り書きして 店には「配達中」の貼り紙をして(夫の帰りが間に合わなかったので)私は会場へ(高知市内)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 型から抜いて、出来上がったチーズケーキは(いちごを乗せただけ) 何だかタマゴサンドの玉子みたい・・・グスン でも、材料や配分は間違えてないので 夫「悪くないんじゃない」 娘「卯の花みたい」 息子「・・・ニタリ」 や、やっぱり満足ではないようでした〜 17歳の誕生日。これもまた語り草になりそうです・・・^^; |
4/19 ■ 自家製 ■ ![]() プランターで菜類の野菜を作っています。 秋蒔きは気温が低いので、収穫までに時間がかかりますが、 この季節は発芽も早く、3週間でこの状態。 サニーレタスは今日お弁当にいれました^^。 (チンゲンサイは間引かないといけませね・・・汗) ![]() 肥料は生ゴミにEMぼかしを使ったもので これも自家製ですう〜 |
4/14 ■ 宿題 ■ ![]() 一昨年、ドイツの2市で催された日本との文化交流に ゆかた地で作ったドレスを展示する企画があり、お手伝いさせて頂きましたが 今年は販売が出来るそうで、10日に反物(お仕事)が届きました^^; 仕上げ期日は8月ですが、4月末にオズナブルック市でのイベントに展示して 反応を見ることになり、急遽14日(今日)の夕方までに6着作ることになって もう大変。。。。。。。。でした。 ![]() 頑張ったけれど、5着しか出来なくて・・・グスン それを先ほどお渡ししてきました。(空港が近くてヨカッタ^^) 残りの反物はこれから3ヶ月半の間に仕上げなければいけないのですが 沢山の宿題を出されたような、重い気持ちもありますが 反物は(正絹も有り)色や柄も素敵で のれんやランチョンマットを作っても素敵かなぁ〜 何を作ろうかなぁ〜とちょっとワクワクもしています。 が、今はずっと怠っていた主婦業のツケ?がかなり大変なことになっていて、 まずはそちらを片付けてから・・・ですね。 「畑の草がすごいぞね」とご近所から言われちゃったし・・・;; |
4/10 |
■ 真実はひとつ ■ |
![]() |
我が土佐山田町前町長が健康上の都合により3月に辞職願いを提出し、辞職されました。 が、この辞職願いの提出日が2月だった、という噂があり、 (その間、選挙調整・準備が行われたのでは、という噂もある) 議会でも問題になり、公開された辞表は前町長の肉筆が一カ所もない不自然なものでしたが 『2月だったのでは』と言っている側にも証拠がないので、 町の規定で、50日以内に新町長を決めないといけないので 4/6日が告示になりました。(明日が投票日) 辞表の提出日をめぐっては、町村合併をすすめてきた町村からも 不信の声があがり、物議を醸していますが、 火のないところに煙は立たない訳で・・・真実はひとつな訳で・・・ 『将来を担う子供達は宝だ!』と言っている人達は子供の前で 「おじさんは嘘はついていませんよ」って言えるのかな〜と、思いました。 で、私は何を言いたいのかと申しますと、 夫が選挙に関わっているので、辞表が提出されてからというもの、 今まで以上に身動きが取れず、 本当に辞表が2月に提出されていたのならば、春休みに 娘達と「ロードオブザリング 王の帰還」を観に行けたのになぁ〜 と言うグチでした^^。 |
4/5 |
■ さくら ■ |
![]() |
我が家から歩いて15分ほどのところにある鏡野公園ですが 今朝は車で行って来ました^^; (最近、私が自由に動けるのは、お店を開ける朝8時半までなの〜・・・) 昨日は冷たい雨が降っていましたが、今朝は一転してこのお天気と満開の桜。 早朝だったので?(7時半頃)、それとも寒かったからかな、 散歩している人もなく、一人にんまり歩きながら 優しい色の桜から沢山の“気”をもらってきました・・・^^。 さぁ、新年度も頑張るぞっ! |