2002・4月.5月.6月
6/23 |
■ off ■ |
![]() |
娘達は久々の部活オフで、出掛けた先は やっぱり海です^^。 干潮の時間帯を見計らって行ったので、遊べる、遊べる。 潮が引いたところのウニは道具がないと捕れませんが、海水に浸かっているのは 油断している・・・と言う感じで、素手で“ほろっ”と捕れるの。 オモシロ〜イ。 捕ったウニは逆さにしてみたり、重ねてみたり、えさをあげてみたりしてしばし観察。 いっぱい遊んでもらった後は^^;海にそっと(投げていた子もいた)返しました。 ストレス発散、気分転換、リフレッシュ・・・ですって。 お安いモンダ^^。 ![]() 帰りに山北町のイングリシュガーデンハウスへバラを見に行きました。 でも、前日にテレビで中継されたので、今までにない混雑。 ケーキを頂きたかったけれど、早々に帰ってきました。 |
■ポピーと菜々、その後 part2■ |
昼食後、菜々が娘のところに来てお茶(ウーロン茶)を飲むと、 水浴び体制(ぶおっと膨らむ)になっていきなりグラスに飛び込んだ。 私達は目がテンになった後、大爆笑。 ポピーもやって来て一緒に水浴び。 お茶が減っているの分かります? このコ達が飛び込む度に歓声を上げて、 あー面白かった。 |
4/19 |
■ポピーと菜々、その後■ |
![]() ![]() |
「この時はまだ子供だったので、ヒナ用の餌に お湯を注いで専用のスプーンでいただいてました。 ボク(ポピー・右)が掴まっているのは、文旦の皮。 高知県の特産品だよー。前代の好物だったんだって」 「お姉さんが庭でアマガエル君を捕まえて、 『♪ご対面〜』だって。こういうのってお互い 迷惑なんだよね。ね、カエル君」 |
4/3 |
■ 春休み ■ |
久々に3人(娘達と私)のスケジュールが合い、出掛けた先は 夜須町、手結(てい)の海。(車で30分ほど)。 潮が引いていると、磯が広がって、イソギンチャクやらウニ、アメフラシ、貝、小魚・・・と遊び放題 なのですが、あいにく満潮でした。でも娘達はためらうことなく靴下を脱いで海へ走って行きました。 (小さいときから変わらない・・・) 私がボーっと海を見ていたら、「お母さんも裸足になってきーやー。気持ちいいでーー」の誘いに、にまっ^^。 素足で玉石の上を歩いたら、な〜んて気持ちがいいの。程良い足ツボの刺激が、たまらん、たまらん。 しばらく歩いていたら、足だけではなく、全身の疲れを石達が吸収してくれたようでした。 遊んだ後は、甘いものですね。 酔笑会会員、浜口さんのお店がここから車で1分の所にあり、行って来ました。 酒屋さん続きにすてきなカフェがあり、お嬢さんの手作りケーキがいただけます。 これはチーズケーキ。酸味と甘さのバランスが私好みで、とっても美味しかったです。 娘達はいちごケーキだったのですが、撮らせて頂こうと気付いたときにはもう無かった・・・。 カフェは月曜が定休日です。п@0887-54-3077 うららかな春の休みでした。 |